令和5年11月19日
京都かもがわ会館にて
しんそう療方京都研修会が行われました。

最初に前日行われた体験会での内容を
吉野先生から報告と実技を
指導してもらいました。

前日の体験会の様子です。

しんそう療方の考え方に沿った歩き方があって
実際に歩きながら説明してくれました。
辻中講師の解剖学では
肩甲挙筋を説明してくれました。

肩甲挙筋は頸の回旋
肩甲骨の運動に欠かせない筋です。
初等科生は実技練習に入り
高等科生への症候学講義は
竹内講師からありました。

アレルギー性鼻炎から鼻腔の構造について
説明がありました。
その後全体練習に入りました。




終わりの会では
初等科修了式がありました。

来月から新たな高等科生が
仲間入りです。
しんそう療方京都研修会では
見学を随時受け付けています。
まずはお電話を
℡(075)223-0307
お待ちしております。