令和元年12月のしんそう京都研修会

 

例年より暖かく

師走といわれる何かと忙しい12月ですが

皆さん心技の研鑽のため

研修会に参加されました。

 

水野先生の講義では

しんそう療方の”方”の字は

一般的には”法”の字を使うが

なぜ”法”ではなく”方”なのか?

林先生が”方”の字に

どのような思いを込められているのかを

説明されました。

 

解剖学では辻中先生から

疲れてくると下肢がどのように変形し

上肢がどのように変形してくるかの説明がありました。

 

竹内先生の講義では

しんそう療方は症状にとらわれず

手足を揃え

検査も目で見てわかる検査なので

患者さんにもわかりやすく

自信の経験で妊娠九ヵ月の妊婦さんが

座骨神経痛の症状をうったえてきたときのエピソードを

わかりやすく説明されました。

 

 

本日は足首からの調整法です。

しんそう京都研修会では、手足のバランスから身体の歪みを調整していくしんそう療方を、習うことができます。
しんそう療方京都研修会の様子

 

 

初等科のみなさんは基本の検査から学び

技を学んでいました。

しんそう京都研修会では、手足のバランスから身体の歪みを調整していくしんそう療方を、習うことができます。
しんそう京都研修会の様子

 

 

各班に分かれ

みなさん熱心に技を練習しています。

しんそう京都研修会では、手足のバランスから身体の歪みを調整していくしんそう療方を、習うことができます。
しんそう京都研修会の様子
しんそう京都研修会では、手足のバランスから身体の歪みを調整していくしんそう療方を、習うことができます。
しんそう京都研修会の様子

 

竹内先生、夏目先生に操作のコツや

わからないことを聞きながら

技を学んでいます。

しんそう京都研修会では、手足のバランスから身体の歪みを調整していくしんそう療方を、習うことができます。
しんそう京都研修会の様子
しんそう京都研修会では、手足のバランスから身体の歪みを調整していくしんそう療方を、習うことができます。
しんそう京都研修会の様子

 

 

今月も盛りだくさんの研修会でした。

 

 

しんそう療方京都研修会では

研修生を募集しています。

見学も随時受け付けています

お問い合わせ先は

しんそう京都会

075-223-0307

よろしくお願いします。